紅葉も綺麗になってきたので、名鉄バスハイクの御在所岳コースに参加しました。
近場で下りはロープウェー使用なので、かなり気楽なコースのはずです。
| 名鉄バスハイクの地図とワッペン |
| 御在所ロープウェーの脇から登山道に入ります |
| 紅葉が綺麗です |
| 高速を下から見上げる |
| 映っていませんがこの先道がありません。ロープを使って崖のわきを進みます |
| かなりのガレ場です |
| 登り始めてすぐの所でも結構紅葉しています |
| ようやく登山口に到着。ここまでも結構大変でした |
| 休憩ポイントの山小屋到着。本日は休みの模様 |
| ガレ場を進みます |
| ガレ場が続きます。赤ペンキのマークを見落とさない様に注意して進みます |
| 最近、鎖場をみるとテンションの上がる私 |
| たまに後ろを振り返って紅葉を楽しみます |
| 登山道が沢のようになっています。 |
| 頂上にスキー場があるので、すっかり開けています |
| こっちが観光用の山頂 |
上の写真の場所を左に進むと、奥 の頂きに進める降り口があり、50mぐらい進むと金属の山頂表示があります。WEB上で、こっちが本物との表記もあるので念のため両方行っておきました。
| 帰りは紅葉の中をロープウェーで12分、楽 |
| 眼下に広がる大パノラマ |
| お昼ごはんのおにぎり |
| 登山のあとは、こちらで汗を流しました |
| 鈴波定食を頂きました |
| 名鉄バスハイク名物のお土産、今回は湯ノ山銘菓セット |
0 件のコメント:
コメントを投稿