2010年10月31日日曜日

dsPIC関係のページを立ち上げました

初歩のマイコン」 に、dsPIC関係のページをアップし始めました。
というのは、団員の一人がモータドライバ(下の様な製品)を使ってモータ制御をすることになったからです。但し、ICの足に直接半田付けしていたりして、団長としてはいまいち賛同しかねるところですが・・・

とはいえHブリッジとか使わず、RCサーボの制御信号でいけるようなので、マイコンからRCサーボの制御信号を出せばいいというメリットもあります。ですので、ポテンショの電圧変化をADコンバータで読み込みRCサーボコントロール信号を出せるところを手伝います。


今のところコンテンツとしては、dsPIC30F4011/4012で下のソースコードを貼っています。
・PWMを使ったRCサーボ制御
・UARTを使ってADコンバータから入力をもらって、PWMをコントロール


dsPIC33Fのソースコードも手持ちがあるので、その辺も貼って行こうと思います。
とっきんとっきん壱号の技術編」ともども、今後ともよろしくお願いします。

2010年10月24日日曜日

きときと 釣谷鮮魚店

昨日は、CSで興奮してランチのことをぜんぜん書かずでした。実は、名駅の「きときと 釣谷鮮魚店」でミニ会席を食べました。

やっぱり、日本海のものがメインの店ですから魚に期待します。
まず、先付けの珍味3点盛り、ちっちゃなしめ鯖が盛られていました。かなりの高得点です。期待感が盛り上がります。

左から、しめ鯖、モズク、バイガイ
次に、お刺身。おいしい。おいしいです。白えびのお刺身なんて、こっちでは珍しいものも食べられました。
お刺身盛り、甘エビの横にある白いのが白えび
で、当然のことながら掻き揚げは必須です。よく見るとたまねぎスライスかと思ったら白えびが・・・白えびってこんなにでかかったのか。

茶碗蒸しと白えびの掻き揚げ、もちろん茶碗蒸しも白えび入り
ちょっと変わった一品で、沖縄で言うところのマース煮、イタリアン風にいうとアクアパッツァの様な料理です。軽くしょうが風味のするところをしょうゆにちょっとつけて食べると格別です。実は、これが煮魚で後は食事かと思ったのですが・・・・・


煮魚きた~ しかも、厚さが2cm以上はあろうかというステーキサイズ!! でも、さっぱりしていてするっと食べられました。

でお食事になりますが、寿司ですね。どこまで贅沢なんでしょうか。絶対にやりすぎだと思います。


で、最後にデザートです。もうおなかいっぱいです。でも、クーポンで更にお楽しみがあります。


ここからクーポンを出していくと、白えび天まき(1200円)をお土産もらえます。ランチ代が\2,500-なのにお土産\1,200-なのは超お得なので必ず持っていってください。

きときと 釣谷鮮魚店
[富山料理・割烹]
きときと 釣谷鮮魚店
地下鉄東山線伏見駅 7番出口 徒歩1分
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1-4-7 島ビル2F(地図
ぐるなびで きときと 釣谷鮮魚店 の詳細情報を見る
※2010年10月24日現在の情報です
ぐるなびぐるなび

ドラゴンズCS 「やりました!!」

胴上げ直後
CSシリーズにいってきました。いや~ずっごい試合でした。7,8,9回は、まさに激闘な感じでした。
そして、最後は頼れる男、和田が決めました。

紙テープが後頭部にあたったけど、そんなことは気にしない。
そういえば、まだ優勝記念DVDを買ってなかった。早速アマゾン買いしなきゃ。







2010年10月22日金曜日

コメダのホットドックフランク

ちょっと外食する機会があったけど、そんなにおなかへっていなかったのでコメダへ。
たっぷりコーヒーとホットドックフランクにしました。
周りは、結構年配の方ばっかりでしたがスタバよりこっちの方が落ち着くな~

たっぷりホットコーヒーは通常の1.5倍です

2010年10月20日水曜日

ブレッドボードって知ってますか?

サンハヤト  SRH-74   ブレッドボード 部品やリード線を差すだけで回路が組み立てられる。ポイント数3260
↑こんな感じのものです。あいてる穴がDIPサイズのICのピン間にあっていて差し込むだけで横方向の穴同士が結線されます。
ブレッドボード用配線コード
↑さらに、こんなピンを差し込んでICや抵抗、コンデンサを結線して回路を組みます。

僕はマイコンのデバックとか実験用回路ですぐ欲しいときなどかなり便利に使っていますが、まだ知らない人は知らないらしく、机の上に放置してあるとものめずらしそうに「これ何?」て聞いてくる人もいます。
まあ、あまり高周波回路には使えない(10MHz以下)のですが、それ以外では結構使えると思うので試してみる価値はあります。

写真のものはサンハヤト製ですが、似たような海外製品もあります。店のおじさんに聞くと「製造はどちらも海外だが、製品の抜き取り検査など日本製の方がしっかりやっている」とのことです。
僕は、仕事はサンハヤト、ホビーは海外製品といった感じにしています。

2010年10月12日火曜日

dsPIC33Fリリースコンパイルでの問題と未解決

MASAの世を忍ぶ仮の姿は、 電気系エンジニアでマイコンを使ったもろもろの開発をしています。
最近、小型のマイコンにも挑戦中で、dsPICシリーズという、まぁ割とメジャーなマイコンを触っています。

で、マイコン(dsPIC33F)を使ってΔΣ型ADをSPIで操作することをしていて、MPLABでソフトを組んだんです(大丈夫ですか? 着いてきてます?)。で、デバックモードで動作確認して、いざリリースモードという段階で、まったく動作しない状態になっていました。

いろいろやった挙句、最初からリリースモードでつくると動作するんですが、バックモードに一度でも入ると動作しなくなるようです。
とりあえず、デバック用フォルダとリリース用フォルダを分けて使うことで、何とかしていますが理由がわからないのでとっても気味が悪いことになっています。

2010年10月11日月曜日

コミュニティサイトを作るぜ!

なんだか、とっきんとっきん団のコミュニティサイトを立ち上げる計画が持ち上がっています。
言うのは簡単だけど、HP自体最近いじっていないし、Xoopsとかぜんぜん知らんぞ・・・
とはいえ、逃げたとなれば末代までの恥。ココは一発、勉強しよう。
で、いつものごとくアマゾン買い。(ええ、そうです。本から入るタイプです)


早く来ないかな~

2010年10月5日火曜日

CEATEC JAPAN 2010

CEATEC JAPANにいってきました。家電は相変わらず派手だけど、そっちには目もくれず電子部品関係に一直線。
今回の目的は、非接触給電とセンサ類の物色です。
早速、TDKブースでいいものを発見。 今話題の磁界共鳴給電です。TDKのロゴがまぶしい。
TDKの磁界共鳴給電
続いてパナソニック電光で、給電モジュールを見ました。たぶん電磁誘導だと思うけど、説明を聞きそびれてしまいました。
パナソニックの非接触給電モジュール
 村田製作所の電界結合型給電システム。むらたせいさく君にも実装済みでした。

村田製作所の電界結合型給電