skip to main
|
skip to sidebar
とっきんとっきん団「団長のブログ」
安城を中心に二足歩行ロボットと電子回路開発を行っている同好会「とっきんとっきん団」。団長「錬金術師MASA」の日々の出来事をつづっています。
2010年3月31日水曜日
MP3プレーヤー
とうとう買ってしまったこれ。T2 TechnologyのMP3プレーヤー。特に音楽聴かないんだけど、1,000円以下という値段につられてしまいました。microSDHCだと16GBまでいけるらしい。
ちょっと聞いてみたんだけど、結構よくできてる。音もまあまあ良いよ。見つけたら買いかも。
2010年3月30日火曜日
USBカードリーダが到着しました。
これでケータイ写真がブログに貼れます。やっぱり、デジカメよりケータイで写真撮る方が多いし、この方が楽だよね。
ただ、メモリースティックを入れる部分がちょっとチャッチイくて壊れそう。
まぁ、大事に使おう。
2010年3月29日月曜日
効率が10倍アップする?
効率が10倍アップする新・知的生産術―自分をグーグル化する方法
というのを読みました。勝間和代さんの本は、だめな人は本当に生理的に受け付けない様ですが、自分は大丈夫でした。この本は自己啓発というよりは、彼女のお勧めのやり方、本、道具の紹介です。呼んでみて気になるところを深く探る使い方がおすすめです。索引が充実していることから、そんな使い方を想定して書いてるのかな。
とりあえず、「常にGmailに転送」については、そのままパクリました。(^-^;
2010年3月28日日曜日
ケータイ写真が転送できないよっ
ブログ用にケータイの写真を使おうと思って、
Sony Memory Stick PRO Duo 4GB
をW53SにセットしたんだけどPCから認識してくれない。
「windows7だから?」と思ってXpにもつないだんだけど応答なし。
デバイスドライバは正常に作動してるみたいなんだけどな~
仕方がないから、
変換名人 メモリースティックPro Duoをアダプタ無しで使用できるUSB小型マルチカードリーダー
をアマゾン買いしてみました。
早く来ないかな~
2010年3月27日土曜日
いや~世界はひろいね(^-^;
東京に行ってきました。
自分のところもまんざらでもないと思っていましたが、世界もすごかった。
(というか、応用が違うから勝ち負けないんだけどね。)
で、メインの内容といえば、一番旬な電気自動車への応用、カーメーカの人が
「長距離が走れないから・・・・」とか、ステロタイプの意見(いやみ?)をいっていたけど、
「シティコミュータこそ今後シェア70%,エンジンカーのシェアこそ今後下降する」(ほんと?)といわれていて、ばっさり切られた感じでした(^-^;
でもこんな、記事
「走りながら充電できる電気自動車by韓国」
を見ると結構マジかも。
日本も、
昭和飛行機工業
とか、東大とかがんばってるし、
総務省とかも「この領域で使いやすいように今後電波法を考える」とかいっていたので、今後面白い戦いになりそうです。混ぜてほしいな~
2010年3月25日木曜日
明日は東京です。
日経のTECHON主催の
ワイヤレス給電シンポジウム
に行きます。
ワイヤレス給電は身の回りでいうと、電動歯ブラシとか髭剃りなんかに使われている技術です。
これらの製品には、ワイヤレス給電の内の「電磁誘導」という方法が用いられています。
この方法は、構造が簡単で低コストで実現できますが、給電距離が短いのが難点です。
これに変わって、「磁気共鳴給電」という方法が最近ホットになってきています。
私のところも、試験的にやっていてそれなりのレベルです(ちょっと自慢)。
更なるレベルアップのため、しっかりお勉強をしてきます。
2010年3月24日水曜日
たまには真面目な回路の話
趣味で回路をやっていると、失敗するのも楽しみの内なのですが
時間のないときには、あまりそんなことを繰り返してもいられません。
そんな時に、使えるのがLTspice(リニアテクノロジー)
リニアテクノロジーホームページ
アナログ系の回路設計、特にリニアテクノロジーの素子を使うなら
これを使わない手はありません。(別にリニアテクノロジーの人ではないです)
DC-DCにいたっては、バラック試作とシミュレーションで出てくるノイズ波形がほぼ同じ。
このSPICEエンジンは、100万以上の市販品と遜色ない(とメーカーの人が言っていました)
使い方説明のページも多いので、興味ある方はトライしてみてはいかがでしょう。
参考書
電子回路シミュレータLTspice入門編―素子数無制限!動作を忠実に再現! (ツール活用シリーズ)
Web
LTSpiceを使う by Kimio kosaka
2010年3月23日火曜日
とっきんとっきん壱号
壊れていた右股関節の軸、なんとか修理完了。
故障箇所をみるとアルミの加工でひずみが結構発生していました。
このひずみが原因で軸が壊れたみたいです。
これを吸収するため関節を、プラ板-バルサ-アルミのサンドイッチ構造にしました。
バルサが軟骨の代わりになって、うまくひずみを吸収できている感じです。
明日、左足を同じ構造にして、バランスをとって改造は終了かな。
2010年3月22日月曜日
ストレングス・ファインダー
最近、啓発本に凝ってます。
今読んでいるのが、
さあ、才能(じぶん)に目覚めよう―あなたの5つの強みを見出し、活かす
という本です。
この本には、タイトルの「ストレングス・ファインダー」という適正テスト
のようなものを行うためのIDがついてきて、これが売りになっています。
早速やってみました。
(30分ぐらい割りと集中してやらないとだめなので
周りに「ちょっと、ほって置いて」と頼んでからやったほうがよいかもしれません。)
ちなみにMASAの結果は、
「収集心」、「学習欲」、「着想」、「目標志向」、「最上志向」でした。
言葉だけ見ると、何じゃこりゃなのですが、説明文を読むと
「なんか、言い当てられてるな~」って感じです。
後は、これを鍛え上げていくプロセスが大事になるのですが、
そこは今後のおたのしみってことで。
2010年3月21日日曜日
ダイエットの話
昨日、トンテキを食べたって話をしておきながら何だよって感じなのですが
ダイエットしてます。
2010年01月辺りで、大体71.5kgぐらいありました。
「これはやばい」って思って、はじめたのが「EXCELダイエット」
聞いたことない? そうかも知れません(^-^;
「ためしてガッテン」でやってたのをEXCELでやっているだけです。
とりあえず2ヶ月で、68.2kgまで落ちましたので効果はありそうです。
特につらくもないのでお勧めします。
2010年3月20日土曜日
まつもとの来来憲にいってきました
お休みってことで、四日市まで足を伸ばして「まつもとの来来憲」にいってきました。
3連休ってことでかなり高速が込んでいて、ついたのが11時ちっと前。
一時間待ちを覚悟したのですが意外とすいていて、ちょっと拍子抜け。
お目当ての「大とんてき定食」をいただきました。「まいう~」(^-^)/
見た目ほど脂っこくなく、さっぱりいけます。ご飯、キャベツ、豚汁(ピリ辛でこれまた「まいう~」)でした。
お座敷で食べたのですが、席の間隔が結構広くて落ち着けました。
残念なのが、分煙ではないのでタバコを吸わない人は、ちょっとつらいかも。
2010年3月19日金曜日
とっきんとっきん壱号の話
とっきんとっきん壱号は、二足歩行ロボット製作の第一号機です。
この「とっきんとっきん」というのは、名古屋弁で「とんがっている」という意味です。
とはいえ、別に外見はとんがってません。
その代わり、技術的にはかなりとんがった仕様になっています。
とんがりすぎて、いきなり足の軸が削れて現在修理中。
いつになったら歩くことやら・・・・・
2010年3月18日木曜日
Firefox3.0サポート終了??
仕事してたらグーグルデスクトップにFirefoxサポート終了の文字が・・・・
なに~入れたばっかりなのに~
よく見たら、3.0のことらしい。良かった。
IEから乗り換えたけど、Firefoxの方が快適なような気がするのは私だけ?
メーラもついでにThunderbirdにしています。Gmailも併用なのは勝間本のせい。
2010年3月17日水曜日
ブログはじめました
どうも、錬金術師MASAです。
職業:エンジニア
趣味:ソフトウェア(ゲーム製作),ハードウェア(PICなどのCPU系)
二足歩行ロボットを作り始めたのが、2009年の9月からですので
そろそろ、7ヶ月になります。
愛機が「とっきんとっきん壱号」、ハードウェアは組みあがっていますが
いろいろトラブル出ているのと、時間がないのでまだ歩けてません。
こんな感じですが、よろしくお願いします。
新しい投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
人気の投稿
2016.01.18 ランチ本やりました
2015.06.12 交流戦、中休み
2014.05.23 美ヶ原でトレッキング。
幸田のダーシェンカでパンバイキング
2014.08.11-13 開田高原と御嶽山登山 その参
ホームページも見てね
https://sites.google.com/site/tokkintokkin/
Twitter
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2016
(8)
►
1月
(8)
►
2015
(24)
►
12月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(5)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(7)
►
1月
(3)
►
2014
(40)
►
12月
(5)
►
11月
(2)
►
10月
(3)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(4)
►
4月
(4)
►
3月
(2)
►
2月
(4)
►
1月
(6)
►
2013
(46)
►
12月
(9)
►
11月
(1)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
5月
(5)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
1月
(3)
►
2012
(68)
►
12月
(7)
►
11月
(5)
►
10月
(2)
►
9月
(4)
►
8月
(6)
►
7月
(2)
►
6月
(7)
►
5月
(3)
►
4月
(7)
►
3月
(11)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2011
(62)
►
12月
(7)
►
11月
(6)
►
10月
(14)
►
9月
(8)
►
8月
(5)
►
7月
(2)
►
6月
(1)
►
5月
(9)
►
4月
(7)
►
3月
(3)
▼
2010
(44)
►
11月
(6)
►
10月
(8)
►
9月
(2)
►
8月
(1)
►
5月
(5)
►
4月
(8)
▼
3月
(14)
MP3プレーヤー
USBカードリーダが到着しました。
効率が10倍アップする?
ケータイ写真が転送できないよっ
いや~世界はひろいね(^-^;
明日は東京です。
たまには真面目な回路の話
とっきんとっきん壱号
ストレングス・ファインダー
ダイエットの話
まつもとの来来憲にいってきました
とっきんとっきん壱号の話
Firefox3.0サポート終了??
ブログはじめました
自己紹介
錬金術師MASA
とっきんとっきん団の団長。怪しい錬金術師、ときどき電子系技術者。剣の丘で鉄を鍛う。 またあるときは、只の食いしん坊、ランチの店とパン屋の中心で食を叫ぶ
詳細プロフィールを表示