まったり朝食をとっていたら、嵐がおさまってきたので、露天風呂に行ってみることにしました。
 |
看板、埋まっていますね |
 |
露天風呂も雪で埋まっています...ホントに入れるのかな? |
露天風呂の脇にあった道が、完全に雪で埋もれていました。
露天風呂も埋まってんじゃないのかな....
このまま帰るのも癪なので近くを散歩することにしました。
 |
写っていませんがダイヤモンドダストの様なものを見ています |
 |
気分は八甲田山 |
 |
辛うじてドアミラーが助かっている車...これ、どうすんだ? |
それなりに、散歩を楽しんでお腹が減ったので、一度戻ってランチにします。
 |
ビュッフェのカレーをアレンジしています。
カレーうどん+牛丼具材=ナニ? |
 |
ランチをしている間にも除雪作業は続いて... |
昼過ぎに、露天風呂解禁のアナウンスが入ったので、いざ露天風呂へ
 |
晴天ですが、とりあえず寒い |
湯守りの方が言うには、源泉(58度)を入れっぱなしにして、ようやくの40度だそうです。
こういう所の露天風呂は維持管理が大変そうです。
 |
お風呂上りのタオルが凶器になります |
 |
お風呂上りは、まったりワインなどを頂きます |
 |
空気が澄んでいて夕日が綺麗です |
 |
本日は懐石料理です |
 |
食後も行ってみました。写真撮影の余裕はここまで |
夜の万座は、出るものではないですな...
 |
本日は晴天なり |
この辺りの野兎は、宿のひとに餌を貰っているらしく、たまに姿を見せます。
今回は、昨日まで姿を見なかったので、半ばあきらめていたのですが...
 |
三日目で、ようやく兎に会えました |
兎を見て、思い残すところなく万座を後にし、諏訪大社、下社によってお参りです。
 |
パワースポットの大杉、残念ながら触れません |
 |
日本最大のブロンズ製狛犬、大迫力です |
 |
今年も良い年になりますように... |
正月万座温泉は、恒例になりそうです。
おまけ
 |
「ひこにゃん」...ではなくて「ゆきたん」 |
0 件のコメント:
コメントを投稿