朝食前の涼しいうちに、渓流沿いのコースにトライしました。
 |
昨日食べたトマトのジェラートに乗っていた奴っぽい(真偽は不明) |
 |
橋を渡って渓流沿いへ |
 |
ハート型の葉っぱ。このまま生えてました。 |
 |
もののけ姫に出てきそうな風景 |
渓流コースのあとの姫宮神宮コースは結構長いとのことだったので、いけるところまで言って引き返すことにしました。
リミットは7:20ぐらい、何処までいけるかな?
 |
姫宮神宮への道は結構登山ぽい |
 |
ココまでで断念。記念の一枚 |
帰ってきて7:55。朝食に何とか間に合いました。
 |
朝食後にテラスで珈琲が頂けました |
チェックアウト後、昨日乗らなかったトロッコに乗ります。
チケットは往復販売ですが、せっかくなので上で降りて冷沢コースで下ってくることにしました。
 |
これは展示してあったトロッコ |
 |
こっちに乗りました。 |
 |
連結します。 |
 |
連結完了 |
改札をしていたおじさんが気さくな人で色々教えてもらいました。
やっぱりエンジンの廃熱が大変らしく、運転席は早朝でも70度ぐらいに上がるそうです。
 |
世界の車窓から的な一枚 |
 |
ディーゼルエンジンの水冷用ポンプ |
 |
運転席に熱がこもるのでボンネットを開けて運用しているとのことです |
コースの初めは旧トロッコ線路の上を歩きます。
実際走っている線路上は危ないので、良い子も悪い子も歩いては駄目です。
 |
廃線上をあるくのも貴重な経験になるです? |
 |
なぜか立派なコース看板 |
 |
他のコースに比べて古い木が多く、森の感じも一味違いました |
歩きはこれぐらいにして、後は帰り道すがら色々寄ってみます。
朝断念した姫宮神宮にちょっとお参りしました。
 |
橋を渡っていきます。 |
五枚修羅は結構近くまで寄りましたが迫力満点でした。
たぶん落ちたら助からないだろーな。
 |
五枚修羅。水が綺麗だけど水量がすごいことになっていました |
あとは、銀の森で試食したり、恵那ラジウム温泉館によって汗を流したり帰りも寄り道満載でした。
 |
銀の森、レモンジャムと出汁を購入 |
近いけど、結構涼しい赤沢自然休養林。来年もまた行こうかな。
付録
家のあたりについて、ようやくお腹も空いたので久々にココイチに行きました。
 |
夏野菜のカレーにイカリングのトッピング |
 |
キャベツメンチにジェノバソースをトッピング |
たまにココイチのカレーも美味しいな。