| 花沢の里を上がっていくと、立て札があります。砂利道なのでステッキか杖を持っていったほうが良いと思います |
| 峠に満観峰と高草山頂の分かれ道がありました。 |
| 茶畑を横目で見ながら縦走していきます。 |
| 茶畑越えの焼津港 |
| 山頂到着です。会長得意の影写真でご挨拶 |
| 満観峰の名の通り眺めは抜群です(富士山はガスで見えませんでしたが・・・) |
| 下山寸前で、花沢の里を上から |
| 下山完了です |
上り下りが少なく、サクサク歩ける縦走がメインで楽しい山でした。ちょっと寒かったのと富士山が見えなかったのが残念でした。
安城を中心に二足歩行ロボットと電子回路開発を行っている同好会「とっきんとっきん団」。団長「錬金術師MASA」の日々の出来事をつづっています。
| 花沢の里を上がっていくと、立て札があります。砂利道なのでステッキか杖を持っていったほうが良いと思います |
| 峠に満観峰と高草山頂の分かれ道がありました。 |
| 茶畑を横目で見ながら縦走していきます。 |
| 茶畑越えの焼津港 |
| 山頂到着です。会長得意の影写真でご挨拶 |
| 満観峰の名の通り眺めは抜群です(富士山はガスで見えませんでしたが・・・) |
| 下山寸前で、花沢の里を上から |
| 下山完了です |
0 件のコメント:
コメントを投稿